はじめての人事 (1)

f:id:kamaeka:20190816222309p:plain

こんばんは

先日「はじめて人事のしごとをするときに知っておいた方が良いこと何…?」的なお話をうかがいましてなんとなく書いてみてることにします

(とはいっても私、人事を誰かに教わったみたいな経験がないので我流といいますか本読んで知ったみたいなかんじですのでご参考程度に…)

まず「人事」というお仕事の領域から

ざっくり分けて
採用、労務、制度設計、人事配置、教育、その他色々 って感じです

ちなみにすごくアレな話ですが「人事部門だけで完結する仕事」ってめっちゃ少ないです もしくは人事部門だけだと超がんばっても6割くらいしか効果無いとか

なので他の部門と良い関係性を構築しながら「組織にとって何が最適か」というのを建設的に実現していく/促していくのが大事な部門なのかなと思ったりします

あと法的にNGであるとか、社内のメカニズム的にこの施策は実施すると厳しい結果が見えてるのでやんないほうが良いっすよ?的なのを経営陣とフツーにやりあったりします

会社施策で白けちゃいそうなのを恐れずストップ進言できたりも大事

なので会社の雰囲気とか組織としての文化とか性格とかメカニズムをつかんで自信を持って行動するのが大事っす

なのでそれを掴むためには労を惜しまない方が良いと言いますか、それが分かるとより人事の価値が上がると言いますか

ちなみに領域や会社ごとに求められるものが変わるので向き不向きはぶっちゃけあります

でも組織が小さいときは1人で全部やるのです。やるしかないのです…ッッ がんばって…!(応援)

ちな1,2名で管理部門全部やる。みたいなときにはこういう本とかで漏れが無いかどうか確認するのおすすめです

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4800720656

kindle版だと512円(2019年8月現在)なのでめっちゃお買い得…困ったときに役立つ一冊…管理部門のオペレーション全般を網羅してる感…

余談ですが外部の専門家たる社労士さんや税理士さんは自社のことを全部わかっているわけではないので言われたとおりに動いてるだけだとツラい思いをしちゃうことも… 網羅的に見て何をするしないかを能動的に管理部発で専門家と経営を建設的に巻き込みながら提案/実践していき、法を侵さず、組織に取って最適な運営ができていくと良いなーと妄想

あ。あと人に興味がないと言いますか、人が好きじゃない人も人事向いてるタイプは結構多いと思います。人とか組織という生き物とか仕組みに興味があればOKといいますか… なのでめっちゃ陽キャで愛情に溢れて人の可能性を追い求め続ける!!みたいなタイプじゃなくても人事向いてます!だいじょうぶ。たぶん…!(私もそんな感じですし…)

(あ、ふと思い返すと陽キャな方々にあふれる組織だとワイの実力あまり発揮できない気もしてきた…なんかごめん…みんな…ごめん…)

さて、次回はそれぞれの分野ごとそれぞれの特徴とか思うこと書いていくね!!!